2012年06月21日

ほおずき&ものずき市(仮) 出店者募集のご案内

こんにちは!
小布施deフリマ事務局の藤森です。

いよいよ、6月22日に7月開催の小布施deフリマの出店者申し込みを開始致します!
今年は例年にもまして暑い日々が続いておりますが、体調に気をつけてお過ごしください!


このたび、小布施deフリマがいつもお世話になっている、小布施町の「さーけんせってみね会」さまが、「ほおずき&ものずき市」というフリーマーケットとよく似たイベントを開催されるそうです。

7月28日(土)で時間は午後1時から9時までですが、大変盛り上がるイベントです!
是非、ふるって下記の電話番号またはメールアドレスにお問い合わせ下さい!

開催情報=======================

ほおずき&ものずき市(仮称) 出店者募集のご案内
下記のようにほおずき&ものずき市(仮称)を開催します。都合よろしければ
出店しませんか。
期日 平成24年7月28日(土)
時間 午後1時から9時まで
場所 皇太神社境内 小布施町伊勢町
料金 2000円/1ブース
主催 さーけんせってみね会
連絡 小山 090-8857-0394 FAX 026-247-4761
   e-mail : qhei@kokuhei.com
 小布施町では毎年町を挙げてのくりんこ祭りが行われます。当日は午後3時よりこ
ども神輿、6時頃よりくりんこ踊りが駅前から小学校前にいたるまで、各自治会の連
によってにぎわいます。
 せってみね会では、皇太神社の境内を楽しく賑やかすため、10年前から
「ほおずき市」を開催してきました。今年からはより盛大にできればと思い、上記の
ように「ほおずき&ものずき市」(仮称)を企画いたしました。
現在たくさんのお客様がでてくるのは夕方から夜にかけてですが、これを機に昼間の
午後くらいから皇太神社にお客様がきていただければありがたいと思います。
コンセプトは「ものずき」です。
どんなジャンルでもかまいませんので、出店希望の方は連絡ください。
                      さーけんせってみね会 小山 洋史

募集要項=======================

【場所/日時】
会場:信州小布施 皇大神社  長野県上高井郡小布施町伊勢町
日時:2012年 7月28日(土)1時~21時  雨天開催
搬入時間:28日(土)7時~12時30分 撤収時間:28日(土)21時30分~
【出展対象者】
●アート・クラフト作品の展示即売・飲食・物販等。ジャンル問いません。
●プロでもアマチュアでも応募にはさしつかえありません。
【募集期日】
2012年5月1日~2012年6月30日。(先着順。定員に達し次第、募集を終了いたします。)
【出展料】
● 1ブース:2,000円 (当日受付時支払い)
【募集方法】
● e-mail :qhei@kokuhei.com FAX : 026-247-4761 TEL : 090-8857-0394 (小山) に
 氏名 住所 電話番号 メールアドレス 出店ジャンル(販売品)を明記の上申込みください
●雨天でも開催いたします。各自テント・タープ等をご用意ください。
●設営場所は土もしくは草の不整地になります。テント・タープ等の設営用に、ペグ・重石等ご持参
ください。
●ご提供出来る電源はありませんので、各自発電機等ご持参ください。
● 飲食で販売品目が重複する場合がございます。その場合、価格等の調整は一切いたしません。
 なお、主催者さーけんせってみね会では生ビール、焼き鳥とボンボンを販売します。
● 当日はくりんこ祭で午後は交通規制が行われます。駐車場は商工会指定の場所にお願いします。

=======================

地図


  

Posted by 小布施deフリマ at 22:42Comments(0)

2012年05月24日

5月27日の小布施deフリマ 注意点

皆様、お世話になっております。

いよいよ、3日後に控えました、小布施deフリマですが
今回はラーメンフェスタと同会場での開催です!

ラーメンフェスタは
■北信を代表する8軒のラーメン屋の新作ラーメンを販売!
■「越後天鼓雷音」・・・若手僧侶による祈願太鼓&お経奉読
■その他、イベント・アーティスト出演多数
といった、様々な企画も用意しており、非常に楽しそうですね!

おいしいラーメンを私も食べさせて頂ければいいなぁと思っています!

無料のシャトルバスも出ているようです。便利ですね!
詳細はこちら

そこで、フリマに関してですが、今回は会場の関係上、注意点が幾つかございます。
「小布施deフリマ 運営マニュアル」をアップしていますので、出展者様・関係者はご確認下さい。

・出展者受付に関して
出展者様の受付位置が普段のフリマとは異なります。
今回は、小布施町総合公園の表の入り口から入って頂き、
進んだ先に受付を設けていますので、お願い致します。

詳しくは、「5月27日小布施deフリマ運営マニュアル」
を作成してありますので、必ずご確認下さい。
http://obusefurima.net/data/5_27.pdf

・駐車場について
駐車場はJA須高共選所様の土地をご厚意でお貸ししていただいています。
必ず「5月27日小布施deフリマ運営マニュアル」に記載してあるとおり
砂利の部分に駐車して下さい。それ以外の場所へは駐車をしないでください。
http://obusefurima.net/data/5_27.pdf

他の方へのご迷惑にならないよう、マナーを守ってフリマを楽しみましょう。

宜しくお願い致します。


小布施deフリマ事務局
藤森  

Posted by 小布施deフリマ at 14:09Comments(0)

2012年05月09日

ラーメンフェスタ in 小布施 with フリマ



5月27日のフリマは、「2012 ラーメンフェスタ in 小布施」というラーメンイベントと協働開催です。昨年大好評だったため今年も第2回目として開催が決定!

日時 : 5月27日(日曜日) 10:00~16:00
場所 : 小布施総合公園(ハイウェイオアシス)

北信を代表する8店舗のラーメンが一堂に会し限定ラーメンを提供し、売上げの一部が東日本大震災の復興に支援されます。
出店するラーメン店は、以下の8店舗です。

・らーめん るるも (長野市) 「燻りベーコンのパスタ風」
・拉麺 阿吽 (長野市) 「Roast 煮干し Quartet」
・らぁめん居酒屋 龍音 (須坂市) 「和風海老ワンタンメン」
・みんなのラーメン ブタドラゴン (上田市) 「肉玉ジンジャーソバ」
・てんてん (長野市) 「青とうがらし糀漬けとしょうゆ糀鰹」
・旋風堂 (須坂市) 「うし」
・そうげんラーメン (中野市) 「信濃地鶏塩ラーメン」
・土鍋味噌豚骨 たけさん 「とろ味噌えび豚骨」

この日一日限りのスペシャルラーメンが食べられるイベント、みなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

問い合わせ先 : http://www.jyokoji.jp/  

Posted by 小布施deフリマ at 01:58Comments(0)

2012年03月26日

5月27日

昨日は大変寒い中、フリマに参加していただいた方々本当にありがとうございました。

天気はよくなったのですが、風が強くて寒かった・・・

小布施は風力発電が絶望的に無理と言われるほど風は強くない地域なのですが、
フリマの時に限って強風の日が多い&天気が悪いのはスタッフの誰の行いが悪いのでしょうか(笑)

次回は5月27日で
「ラーメンフェスタ」と共同開催です。
http://www.e-obuse.com/event/rfesta.php

出店場所等の変更があると思われますが、ご理解よろしくお願いいたします。  

Posted by 小布施deフリマ at 00:22Comments(1)

2012年03月25日

小布施deフリマ本日開催

おはようございます。

寒い+天気予報は午前50%の確率で雪ですが、
今の所は天気がよさそうですね。


野外のイベントは天候には逆らえませんので、
準備が十分にできていない方はキャンセル料等は
かかりませんので無理せずキャンセルしてくださって
結構です。

寒い日になりそうですので、出店される方
買い物に来られる方ともに十分防寒対策をして
お越しください!!  

Posted by 小布施deフリマ at 05:19Comments(0)

2012年03月22日

雨天中止

天気予報が今のところ雨ですね・・・

当日の朝雨が降っていなければ開催いたします。
また受付終了後の突然の雨の場合は返金はしませんので、
ご了承ください。

また当日中止の場合、ブログで中止の旨書きこみますので、
確認お願いします。  

Posted by 小布施deフリマ at 01:08Comments(0)

2012年02月26日

2012 小布施deフリマ

さてさて極寒の寒さも和らぎ昼間は比較的過ごしやすい日になりつつあります。

あと一ヶ月もすればフリマ日和なんじゃないかと勝手に思っていますが、
今年も小布施deフリマ開催します。



今年も環境にもお財布にも優しく、楽しく交流が広がるフリーマーケットに、
ぜひ皆さんで出かけてください!!  

Posted by 小布施deフリマ at 12:09Comments(0)

2011年12月03日

小布施deフリマ

11月27日のフリマご参加ありがとうございます。

駐車場が足りなくなるほど大勢の方にいらしていただきまして
大変ありがとうございます。

今年3月に始まった小布施deフリマもおかげさまでだいぶ定着してきました。

来年は
3月25日
5月27日
7月22日
9月23日

を予定しております。
来年も大勢の方のご参加・出店をお待ちしております。  

Posted by 小布施deフリマ at 23:01Comments(0)

2011年11月25日

手持ち出店される出店者様へ

いよいよ小布施deフリマ&着物コンテスト和装流着も2日後に迫りました。

当日は会場内が大変混雑することが予想されます。

そこで、手持ち出店でフリマにお申し込みくださった方へお願いがあります。

当日、荷物を下ろした後、一般の方が停める駐車場ではなく、下記の地図に記載された場所へ駐車をお願いいたします。

当日、受付と同時に地図をお配りいたします。

お手数をおかけいたしますが、イベントのためにどうぞご協力下さい。

よろしくお願いいたします。

また今回ステージでイベントが開催しますので、車出店される方の多くを
公園内で出店していただくことになります。

スタッフが案内しますので、ご理解ご協力をお願いいたします。



小布施deフリマスタッフ
藤森  

Posted by 小布施deフリマ at 18:35Comments(0)お知らせ

2011年11月14日

出店希望者

残りブース数後10店舗ほどです。

出店ご希望の方はお早めにご応募ください。
http://obusefurima.net/

応募はHPのメールフォームからどうぞ。  

Posted by 小布施deフリマ at 00:02Comments(0)

2011年11月08日

ウォーキングレッスン



tassサーラアビリタさまにご協力いただき、
着物コンテストのウォーキングレッスンをしてきました。

フリマも着物コンテストも着々と準備が進んでます。

参加者ブログ
http://www.obuse-omc.net/contest/

携帯用
http://www.obuse-omc.net/contest/blog.html  

Posted by 小布施deフリマ at 02:40Comments(0)

2011年11月06日

SBCラジオ



11月4日おとなりラジオあららで「小布施deフリマ」と「和装流着」の
イベント告知させていただきました。

左 コンテスト出場者 monaさん
右 SBC 斉藤さん

27日の残りブースあとわずかです。
お早目のご応募お願いします。  

Posted by 小布施deフリマ at 23:36Comments(0)

2011年11月02日

コンテスト参加者

着物コンテストのファイナリストさまたちが
ブログを始めました。

丸山菜々美
http://agepoyo.naganoblog.jp/
//みぶき・さき
http://purerabbits.naganoblog.jp/
//塚田ひかり
http://hikaachan.naganoblog.jp/
//小山絢子
http://konbu0407.exblog.jp/
//総慈・和桂菜
http://souji0706.naganoblog.jp/
//清水 翔子
http://shoko822.naganoblog.jp/

HPも更新中ですのでお楽しみに。  

Posted by 小布施deフリマ at 14:07Comments(0)

2011年10月27日

小布施deフリマvol.5・着物コンテスト「和装流着」

大変お待たせいたしました。

11月27日の小布施deフリマvol.5の出展申し込みを開始させていただきます!

毎回100ブースは簡単に集まってしまうので、お早めにお申込みいただきたいと思います。

来場者数3000人を超す小布施deフリマに出店してみませんか?

申し込みは公式HPから
http://obusefurima.net/

先着100ブースです!
お申込みお待ちしております!!

また、今回は同会場で小布施着物コンテスト「和装流着」が行われます。
こちらもご期待ください!

小布施deフリマ事務局
藤森  

Posted by 小布施deフリマ at 00:01Comments(2)開催要項

2011年10月22日

着物コンテストメディア情報

ネットコンテストも佳境に入りました。

本番まで今決まっているコンテストの紹介される
メディア情報です。

ご都合の合う皆様はぜひ聞く・また見てください。

・10月24日 13:00~ SBCラジオ とれたてラジオ

・11月4日 14:00~ SBCラジオ ラジオカーレポート

・11月18日 13:55~ abnとてたて情HO

・11月23日 10:45~ SBC TVHOT情報

・11月24日 12:00~ SBCラジオ 

・11月26日 18:00~ NBS 土曜はこれだね

・11月27日 18:30~ SBC・NBS 報道
  


Posted by 小布施deフリマ at 20:23Comments(0)

2011年10月01日

和装流着投票開始

着物コンテスト「和装流着」
本日より投票開始です!!

11月のフリマを盛り上げてくれるメンバーを
一緒に選びましょう!!

http://obuse-omc.net/contest/

  


Posted by 小布施deフリマ at 07:15Comments(0)

2011年09月30日

南千歳公園フリーマーケット出店者募集

私が協力しているイベントのご紹介です。
10年前には千歳公園でフリーマーケットが開催されていたようですが、
その時に参加されていた方もぜひ昔を思い出しながら参加されては
どうですか?

山岸


『10.30南千歳公園フリーマーケット出展者募集』
信州エンターテイメント~長野ハロウィン2011~



日程:10月30日
時間:10:00~16:00
※当日は8:00~会場受付いたします。
雨天:中止(当日朝にメールでご連絡いたします)
募集数:30店舗
出店費:1,000円
ブース:2×2
予約方法:メール予約
予約アドレス:shinshu_kikaku@yahoo.co.jp

当日はToiGo広場を拠点に300名の仮装行列が長野駅前を練り歩きます。
フリマ会場の南千歳公園(ポッポ公園)は、仮装行列の休憩ポイントになっており、
大道芸人も登場するため、活気ある華やかな会場になることは間違いありません。

長野の秋の恒例行事を目指す、第1回長野ハロウィンに
ご応募お待ちしております。

長野ハロウィン実行委員会
森田吏  


Posted by 小布施deフリマ at 20:14Comments(0)

2011年09月27日

無事終了

9月25日小布施deフリマ無事終了いたしました。





4度目ということだったのですが、
ポスターなどでは最初3度しか告知しておらず、
知らなかった人も多かったようですね。

小布施deフリマをより皆様に認知いただけるようにがんばっていきますので、
ご協力お願いいたします。

次回11月27日のフリマ申し込みは10月27日スタートです。

着物コンテスト「和装流着」も同時開催されますので、
そちらもぜひお願いいたします。

没になったテレビCM案。
  


Posted by 小布施deフリマ at 22:49Comments(0)

2011年09月25日

フリマ開催

本日は天気も良くなりそうで秋の行楽日和の中フリーマーケット開催します。

皆様よろしくお願いいたします。

24日の読売新聞で11月のフリーマーケットで開催される着物コンテスト
「和装流着」が紹介されました。



読売新聞HP
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20110923-OYT8T00640.htm

どんな記事にしてもフリーマーケットが紹介されればお客さんも増えるでしょうし、
嬉しいことです。

10月10日にも長野の運動公園でフリーマーケットが開催されるようです。
http://freemarketnagano.web.fc2.com/

こうやって北信にもフリマ文化がどんどん根付けばいいですね。  


Posted by 小布施deフリマ at 01:35Comments(0)

2011年09月21日

小布施の四季と「農の旬」フォトコンテストの作品募集

小布施町でフォトコンテストが開催されています。
フリーマーケットに寄るついでに皆様応募してみませんか?




四季を通して美しい農村景観に恵まれた町、小布施。野菜・果物の花や実、農家の営み、農業体験、田園・果樹園の風景、野菜・果物の料理などバラエティに富んだ小布施町の「農」の魅力を募集します。皆さまの力作をおよせください。

応募締切
春・夏の部 平成23年9月30日(当日消印有効)
秋・冬の部 平成24年3月8日(当日消印有効)

審査方法
主催者と主催者が委嘱する審査委員会で実施します。
・最優秀賞/1点
・優秀賞/2点
・優良賞/5点
・特別賞/10点
・入選/20点

特別賞以上の入賞者には、小布施町の旬の農産物や特産品を贈呈します。

主催/小布施町、小布施町農業会議
共催/小布施町商工会、小布施文化観光協会、JA須高小布施支所
後援/信濃毎日新聞社、長野県写真連盟、株式会社長野フジカラー
協賛/小布施写真クラブ、写団影法師

  


Posted by 小布施deフリマ at 23:23Comments(0)